小さな写真部屋

写真・カメラとのお付き合い

新庄 2015

腰を痛めてしまって思うように動けないので
以前撮ったものを物色していたら
2015年3月末に訪れた山形県新庄市でのスナップが出てきた。

新庄は山形新幹線の発着地点。

駅ビルはまぁそれっぽいけど
駅から一歩踏み出すと…

f:id:soundtraveller:20190509085401j:plain

f:id:soundtraveller:20190509085444j:plain

f:id:soundtraveller:20190509085518j:plain

誰も居ない…
たまに車が通るだけ。

すごいところがあるものだと思った。

f:id:soundtraveller:20190509085548j:plain

f:id:soundtraveller:20190509085630j:plain

【続く】

 

アメリカの桜

今日発掘したX10で家の近くにある八重桜を撮っていた時、
ふと思ったのは桜を撮る構図の背景について。

 

f:id:soundtraveller:20190429135324j:plain

 

SNSなどで日本発信の桜の写真を観ていて感心するのは
周囲の背景が見事に桜とマッチしていて
そのバリエーションも豊かなこと。

桜を植える場所の選択だったり、
すでにある桜の木を映えさせるような光景に作り上げたり。
どちらにせよそこには日本人の美的感覚に基づく
クリエイティブな作為があるように思う。

日本庭園、川や水路の土手、城の堀、寺社の参道、並木道…

 

f:id:soundtraveller:20190429135410j:plain

 

アメリカの場合、そういう周囲との相性や
遠目で観る情景、建物との関連性などは全く感じられず、
ただランダムに「ここが良い」と植えたのだろうと。

例外のひとつは首都ワシントンの桜並木。
あそこでも「桜祭り」が開かれて今年も数万人を動員したらしい。
ニューヨークやボストンあたりでもありそうだな。

周囲との相性が悪いと、撮ろうとする時に
どうしても寄って撮ることになってしまう。

あと、桜の木そのものの形も。
日本では一本一本盆栽のように自然と人のコラボが見える。
アメリカでは伸び放題で邪魔になったらその部分だけ切る。
まぁなんて乱暴な。

花自体はなかなか見事なんだけどなぁ。

 

f:id:soundtraveller:20190429135427j:plain

 

なので前回のエントリーと今回の写真でもお分かりのように
背景との渋い絡みなどを考えながら見ても合わないものしか無くて
結局寄って撮ってアメリカらしくドーンと。

チェリーブロッサムでっせ!」

 

出て来た

ようやく暖かくなってきて天気が良い日も増えてきた!
…と思ったら海岸沿いは霧が多かった週末。

ちょうど一年前にここへ越して来て以来
手をつけていなかった荷物の整理。
断捨離も。

えらいもんが出て来た…
Fujifilm X10。
カメラへの関心が高まって主に小型高性能コンデジ
いろいろ試していた時に買ったのだったな。

あの頃は買って売って別のを買って…を繰り返していたけど
なぜかX100とX10だけは売らなかったんだ。
不思議な縁、なんだろうか?

最近はX-Pro20とX-T3のレンズ交換型がやたら気になっている。
ちょうどそんな今どき発掘したX10。

 

f:id:soundtraveller:20190429133721j:plain

 

で、さっそくこれを手に家の周りを歩いてみた。
引越しの日も満開だった八重桜が今年も今満開。

 

f:id:soundtraveller:20190429135232j:plain

f:id:soundtraveller:20190429135250j:plain

f:id:soundtraveller:20190429135304j:plain

f:id:soundtraveller:20190429135338j:plain

 

久しぶりに使った感想:

  • 12MPだけどSNSFlickrなどではこれで十分
  • そのまんまのスタンダードモードでも色が良い
  • 設定が現行のフジフィルムカメラとほぼ同じでしかもシンプル
  • 小型で持ち運びには問題ないが手の中で小さ過ぎて扱いにくい
  • ファインダーは小さくてしかも原始的w

なんか愛着を感じてしまって。
これは断捨離の対象外だな。
持っていて本当に使うのかよっていう思いもある。
他のカメラと並べて置いといて後に考えよう。

こいつが出て来たおかげで荷物整理と断捨離向けの区分けは見事に中断。

© All rights reserved.